早いもので今年も残すところ十数時間で終わろうとしていますが、簡単にこの1年を振り返ってみたいと思います。
◎バンド・エリア別交信局数
今日現在で11,415局、半数以上がコンテストでの交信だと思います。
内、DXは約1割の1,172局でした。
バンド別ではアンテナの関係であまり運用しないトップバンドとWARCバ
ンド、特に18、24MHzが少ないようなので来年は力を入れたいと思います。
◎コンテスト
参加したコンテスト数は69で78部門へエントリーしました。
今日現在結果が発表されているコンテストは約50で1位-13、2位-5つ、
3位-3つ、5位-2つで合計23のコンテスト(部門)で入賞を出来ました。
◎移動運用
1月・・・熊本県天草郡苓北町へ移動(オール熊本コンテストへ参加)
・帰りに長崎県島原市へ移動
2月・・・長崎県東彼杵郡東彼杵町へ移動(KCJトップバンドコンテスト)
3月・・・長崎県南島原市へ移動(FT-991購入して初の実戦投入)
7月・・・佐賀県嬉野市へ移動(6m & DOWNコンテストへ参加)
8月・・・佐賀県嬉野市へ移動(フィールドデーコンテストへ参加)
・佐賀県杵島郡白石町へ移動(オール佐賀コンテストへ参加)
9月・・・福岡県筑紫郡那珂川町へ移動(福岡コンテストへ参加)
移動回数も少なく、コンテスト参加が目的の移動がほとんどでした。
来年は普通の移動運用ももう少しやって、いつもお世話になっている移動
各局に恩返しをしなければと思っています。
◎DX・JCC/JCG関係
DXCCのオールバンドニューはTX3X Chesterfield Is.と3V8SS Tuniziaで2
upとなりました。
MIXで一応ハムログ上では326Wkd/318Cfmとなっていますが、LOTW上
では185しか出来ていません。
RSGBのIOTAも今年から登録してやっていますが、MIXで133と申請も含
めてまだまだこれからです。
JCC/JCG関係のWACAやWAGAはMIXで完成しているのですが、こちらも
アワードの申請は来年の課題です。
![イメージ 2]()
◎和文
和文に復帰後2年目になりますが、和ぶるのはA1 CULBの和文QSOパーテ
ィの時かコンテストの時にNWR局とぷち和文で挨拶する時くらいなので上
達する訳も無いのですが、毎日寝る時は30分和文を子守唄に床に就いてい
ます。
和文QSOパーティも12/27から何とか続けていますが、今日はまだやれて
いません。
◎その他
その他では3月にFT-991を購入しました。
途中2回ほどマイナートラブルで修理に出しましたが、HF/VHF/UHFの無
線機としての性能とコストパフォーマンスは最高だと思っていますが、信
頼性を考えると、今のところコンテストではTS-590を使っています。
来年早々に発売されるIC-7300が気になるところですが、暫くは様子見に
なりそうです。
以上、簡単に1年を振り返えりアンテナ等やりたい事は山ほど有ったのですが、出来ていない事も沢山有りますので来年はこれらの実現にに向けて頑張りたいと思います。
今年1年このブログをご覧頂いた皆さま、コメント頂いた皆さま、交信頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
来年も宜しくご訪問、お付き合い、交信の程をお願いいたします。
_(_^_)_
それでは皆さま良いお年を~!
仕事に戻ります。